めぐろの介護新聞
  • ホーム
  • はじめに(初心)
  • お問い合わせ
  • 家族の介護
  • 施設の介護
  • 介護の資格
  • 施設の介護
    高齢になると食欲がなくなる理由と食事介助のポイント
  • 介護保険
    介護保険の認定申請から介護保険証が届くまで
  • 施設の介護
    人間関係で悩んでいる介護職の方へ
  • 介護の資格
    介護福祉士実務者研修を受講して介護の道筋を明確にしよう
  • 介護の資格
    介護職の働く環境を改善して明るい未来を迎えよう
  • 介護の資格
    最初にとるべき介護の資格
  • 施設の介護
    介護事故報告書の必要性を正しく理解して再発を防止しよう
施設の介護

利用者様から金品を頂いてはいけない理由

2023年8月21日 meguro
https://yukilog101.com/wp-content/uploads/2023/09/A12.png めぐろの介護新聞
ご利用者様からの頂き物は受け取って良いのか 日々、介護業務に携わる中で、ご利用者様から個別でいただき物をしたことはありませんか?その場合、どのようにお返事をして、どのように対応し …
施設の介護

高齢になると食欲がなくなる理由と食事介助のポイント

2023年8月19日 meguro
https://yukilog101.com/wp-content/uploads/2023/09/A12.png めぐろの介護新聞
「衣・食・住」の食にあたる食事とは、平たく言うと、生きるために食べることですが、私達にとっても、高齢者にとっても、生きるための楽しみのひとつ …
施設の介護

高齢者が食事中に咽せてしまった時の対応

2023年7月28日 meguro
https://yukilog101.com/wp-content/uploads/2023/09/A12.png めぐろの介護新聞
最近は休日にどこか1箇所を、とことんまでお掃除するようにしているめぐろです。今日は冷蔵庫をピカピカにしました。さて、本日も宜しくお願いします。 高齢者が食事中に咽せてしまったら  …
家族の介護

お食事前の口腔体操

2023年5月31日 meguro
https://yukilog101.com/wp-content/uploads/2023/09/A12.png めぐろの介護新聞
新型コロナウイルス感染症の位置づけが、それまでの2類相当から令和5年5月8日以降、5類感染症に移行され、少しずつ施設でも特に面会制限が大きく緩和されつつあります。 とはいえ、 …
施設の介護

介護施設のお食事の形態

2023年5月22日 meguro
https://yukilog101.com/wp-content/uploads/2023/09/A12.png めぐろの介護新聞
介護施設の食事と提供出来る食事形態(お食事の形状) https://yukilog101.com/food-care5/ 老人ホーム・介護施設の検索なら …
介護の資格

介護職の働く環境を改善して明るい未来を迎えよう

2023年5月3日 meguro
https://yukilog101.com/wp-content/uploads/2023/09/A12.png めぐろの介護新聞
めぐろの介護新聞に、訪れてくださってありがとうございます。 介護のお仕事をする中で、スキルアップを目指している方はたくさんいらっしゃる …
介護保険

介護保険の認定申請から介護保険証が届くまで

2023年4月21日 meguro
https://yukilog101.com/wp-content/uploads/2023/09/A12.png めぐろの介護新聞
「マラソンクーポンあり」【ランキング1位10冠】【高評価4.46】杖 おしゃれ ... 価格:3,580円(税 …
家族の介護

突然の介護で困った時に、何処に 誰に 相談すれば良いのか

2021年6月4日 meguro
https://yukilog101.com/wp-content/uploads/2023/09/A12.png めぐろの介護新聞
介護は、ある日突然始まることも多いです。自分が年齢を重ねているということは、同様に親も加齢しています。 解ってはいることですが、慌ただ …
エピソード

ブログを始めたらSNSは必要なのか:ツイッターを1年でやめた理由

2021年4月27日 meguro
https://yukilog101.com/wp-content/uploads/2023/09/A12.png めぐろの介護新聞
この記事を書いている私は、高齢者介護施設でケアマネジャーとして働いています。働きながらブログを始めて1年が過ぎました。 ブログ開設時に …
介護の資格

【介護支援専門員】ケアマネ試験 合格率・受験者・合格者データ

2021年4月12日 meguro
https://yukilog101.com/wp-content/uploads/2023/09/A12.png めぐろの介護新聞
私が介護の仕事をはじめた頃、介護支援専門員(ケアマネジャー)は雲の上の存在でした。「私も頑張れば取れるかな。」「いつの日かきっと!」と思い描 …
  • 1
  • 2
  • 3
介護保険

介護保険の認定申請から介護保険証が届くまで

2023年4月21日 meguro
https://yukilog101.com/wp-content/uploads/2023/09/A12.png めぐろの介護新聞
「マラソンクーポンあり」【ランキング1位10冠】【高評価4.46】杖 おしゃれ ... 価格:3,580円(税 …
介護保険

介護が必要になったら介護保険を利用しよう!

2020年4月15日 meguro
https://yukilog101.com/wp-content/uploads/2023/09/A12.png めぐろの介護新聞
我が国の65歳以上人口は、昭和25(1950)年には総人口の5%に満たなかったが、45(1970)年に7%を超え、さらに、平成6(1994)年には14%を超えた。高齢化率はその …
施設の介護

利用者様から金品を頂いてはいけない理由

2023年8月21日 meguro
https://yukilog101.com/wp-content/uploads/2023/09/A12.png めぐろの介護新聞
ご利用者様からの頂き物は受け取って良いのか 日々、介護業務に携わる中で、ご利用者様から個別でいただき物をしたことはありませんか?その場合、どのようにお返事をして、どのように対応し …
施設の介護

高齢になると食欲がなくなる理由と食事介助のポイント

2023年8月19日 meguro
https://yukilog101.com/wp-content/uploads/2023/09/A12.png めぐろの介護新聞
「衣・食・住」の食にあたる食事とは、平たく言うと、生きるために食べることですが、私達にとっても、高齢者にとっても、生きるための楽しみのひとつ …
施設の介護

高齢者が食事中に咽せてしまった時の対応

2023年7月28日 meguro
https://yukilog101.com/wp-content/uploads/2023/09/A12.png めぐろの介護新聞
最近は休日にどこか1箇所を、とことんまでお掃除するようにしているめぐろです。今日は冷蔵庫をピカピカにしました。さて、本日も宜しくお願いします。 高齢者が食事中に咽せてしまったら  …
家族の介護

お食事前の口腔体操

2023年5月31日 meguro
https://yukilog101.com/wp-content/uploads/2023/09/A12.png めぐろの介護新聞
新型コロナウイルス感染症の位置づけが、それまでの2類相当から令和5年5月8日以降、5類感染症に移行され、少しずつ施設でも特に面会制限が大きく緩和されつつあります。 とはいえ、 …
施設の介護

介護施設のお食事の形態

2023年5月22日 meguro
https://yukilog101.com/wp-content/uploads/2023/09/A12.png めぐろの介護新聞
介護施設の食事と提供出来る食事形態(お食事の形状) https://yukilog101.com/food-care5/ 老人ホーム・介護施設の検索なら …
介護の資格

介護職の働く環境を改善して明るい未来を迎えよう

2023年5月3日 meguro
https://yukilog101.com/wp-content/uploads/2023/09/A12.png めぐろの介護新聞
めぐろの介護新聞に、訪れてくださってありがとうございます。 介護のお仕事をする中で、スキルアップを目指している方はたくさんいらっしゃる …
施設の介護

食事介助で開口が悪くなる理由と対策

2021年3月1日 meguro
https://yukilog101.com/wp-content/uploads/2023/09/A12.png めぐろの介護新聞
【食事介助】【入浴介助】【排泄介助】とは三大介護ともいわれ介護を行う上で、欠かせない身体介護です。 今回は【食事介助】の中で、誰もが一度は経験があると思いますが、食事介助時、 …
施設の介護

面会制限で施設に入居中の親や家族に会えないでいるご家族様へ

2020年9月5日 meguro
https://yukilog101.com/wp-content/uploads/2023/09/A12.png めぐろの介護新聞
令和2年に、このような状況になることを誰が予測できたでしょうか。 それまでは、何の制限もなかった入居されているご利用者様とのご面会。特 …
施設の介護

施設で行う入浴に拒否される高齢者様の理由と対策

2020年7月24日 meguro
https://yukilog101.com/wp-content/uploads/2023/09/A12.png めぐろの介護新聞
入浴を拒否される認知症ご利用者様の理由 お風呂が大好きなご利用者様は多いのですが、お風呂が嫌いなご利用者様もいらっしゃいます。 お風 …
施設の介護

施設ご利用者様の入浴を心地良いものに

2020年7月12日 meguro
https://yukilog101.com/wp-content/uploads/2023/09/A12.png めぐろの介護新聞
施設ご利用者様にとって楽しみにされている入浴を心地良いものに 人が生活する中で、楽しみはたくさんあると思いますが、美味しいものを食す楽しみと同じように、お風呂を楽しみのひとつにさ …
next
介護の資格

介護職の働く環境を改善して明るい未来を迎えよう

2023年5月3日 meguro
https://yukilog101.com/wp-content/uploads/2023/09/A12.png めぐろの介護新聞
めぐろの介護新聞に、訪れてくださってありがとうございます。 介護のお仕事をする中で、スキルアップを目指している方はたくさんいらっしゃる …
介護の資格

【介護支援専門員】ケアマネ試験 合格率・受験者・合格者データ

2021年4月12日 meguro
https://yukilog101.com/wp-content/uploads/2023/09/A12.png めぐろの介護新聞
私が介護の仕事をはじめた頃、介護支援専門員(ケアマネジャー)は雲の上の存在でした。「私も頑張れば取れるかな。」「いつの日かきっと!」と思い描 …
介護の資格

【介護福祉士】独学で国家試験が合格できる勉強法

2020年11月11日 meguro
https://yukilog101.com/wp-content/uploads/2023/09/A12.png めぐろの介護新聞
【介護福祉士】独学で国家試験が合格出来るのか 介護福祉士資格を取得 …
介護の資格

【介護福祉士国家試験】合格率・合格点・受験者データ

2020年10月20日 meguro
https://yukilog101.com/wp-content/uploads/2023/09/A12.png めぐろの介護新聞
【介護福祉士】国家試験結果・データと難易度 かつてわたくしめぐろも、介護福祉士の試験勉強の息抜きに、いろんなサイトでデータを眺めていました …
介護の資格

【介護福祉士】筆記試験合格までの道

2020年10月20日 meguro
https://yukilog101.com/wp-content/uploads/2023/09/A12.png めぐろの介護新聞
第33回介護福祉士国家試験の筆記試験日は、令和3年1月31日、実技試験は令和3年3月7日と、どちらも日曜日に行われます。合格発表は令和3年3月26日水曜日に決定しています。  …
介護の資格

介護福祉士実務者研修を受講して介護の道筋を明確にしよう

2020年5月13日 meguro
https://yukilog101.com/wp-content/uploads/2023/09/A12.png めぐろの介護新聞
実務者研修を取得して介護福祉士を目指しましょう 2012年(平成24年)4月に、介護福祉士実務者研修が創られました。ホームヘル …
介護の資格

最初にとるべき介護の資格

2020年5月8日 meguro
https://yukilog101.com/wp-content/uploads/2023/09/A12.png めぐろの介護新聞
今日はたくさんある介護の資格のうち、まず最初に目指していただきたい資格である、「介護職員初任者研修」についてを記事にします。宜しくお願いします。  …
ブログ内検索
最近の投稿
  • 利用者様から金品を頂いてはいけない理由
  • 高齢になると食欲がなくなる理由と食事介助のポイント
  • 高齢者が食事中に咽せてしまった時の対応
  • お食事前の口腔体操
  • 介護施設のお食事の形態
  • 介護職の働く環境を改善して明るい未来を迎えよう
おすすめ記事
  • 面会制限で施設に入居中の親や家族に会えないでいるご家族様へ

  • 介護福祉士実務者研修を受講して介護の道筋を明確にしよう

  • 【介護福祉士】筆記試験合格までの道

  • 介護に疲れて限界を感じたら

  • 介護事故報告書の必要性を正しく理解して再発を防止しよう

  • 介護保険の認定申請から介護保険証が届くまで

  • 高齢になると食欲がなくなる理由と食事介助のポイント

カゴテリー
  • エピソード 2
  • 介護の資格 7
  • 介護保険 2
  • 家族の介護 4
  • 施設の介護 15
アーカイブ
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
良く読まれている記事
  • 1

    利用者様から金品を頂いてはいけない理由

  • 2

    介護事故報告書の必要性を正しく理解して再発を防止しよう

  • 3

    介護保険の認定申請から介護保険証が届くまで

  • 4

    高齢者が食事中に咽せてしまった時の対応

  • 5

    当ブログについて(プロフィール)

  • 6

    高齢者が熱中症を発症しやすい理由と予防対策

  • 7

    【介護福祉士】筆記試験合格までの道

  • 8

    【介護福祉士】独学で国家試験が合格できる勉強法

  • 9

    【介護福祉士国家試験】合格率・合格点・受験者データ

  • 10

    ヒヤリハット報告を事故防止に繋げよう

介護支援専門員(ケアマネジャー)
めぐろ ゆきな
高齢者介護施設で得たケアマネジャー、介護実務経験を基に記事を書いています。          ※当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています。
タグから記事を選ぶ
SNS (1) Twitter (1) むせこみ (1) オンライン面会 (1) ケアマネジャー試験 (1) ケアマネ試験 (1) パタカラ体操 (1) ヒヤリハット報告書 (1) ミールラウンド (1) 人間関係 (2) 介護の未来 (3) 介護の資格 (7) 介護ストレス (4) 介護事故報告書 (4) 介護人材不足 (2) 介護保険 (3) 介護保険症 (1) 介護支援専門員試験 (1) 介護施設 (13) 介護相談 (1) 介護福祉士 (4) 介護福祉士実務者研修 (3) 介護職員初任者研修 (1) 入浴介助 (2) 受験対策 (1) 口腔体操 (1) 合格基準 (1) 嚥下機能低下 (5) 家族の介護 (3) 感染予防 (2) 施設の食事 (1) 有効期間 (1) 熱中症 (2) 要介護(要支援)認定申請 (2) 認定申請 (1) 誤嚥 (5) 転倒事故リスク (5) 転職 (1) 退職理由 (1) 連携 (1) 金品の授受 (1) 食事介助 (6) 食事制限 (2) 食事形態 (3) 食事用エプロン (1)
サイトマップ プライバシーポリシー/免責事項 2020–2023  めぐろの介護新聞