当ブログについて(プロフィール)

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

「めぐろの介護新聞」を立ち上げた理由

昨年(2019年)の末、「2020年は何か新しいことをはじめてみたい!」と漠然と考えていました。元々文章を書くことは好きでしたので、新しく始めることは「blogを開設する」に速やかに決定。

ブログとは、特定の話題について書き綴った文章や感想、画像などを時系列順に配置した日記的なウェブサイトのことである。「Web」と「Log」(日誌)という二つの言葉をつなげて作られた「weblog」という言葉を略してこのように呼ばれる。

引用:weblio国語辞典

めぐろ
めぐろ
介護の仕事は毎日がハプニング。blogに仕事のこと書いてみようかな💛

それまで「ブログとは、日記のようなもの」だと私の中では認識していました。

そこで、ブログについて調べていくうちに、ただ何となく始めようとしていたブログが、自分にとってかなりのスキルアップに繋がることが解りました。

ブログは自己啓発
  1. 伝えたいことを文章に纏める力が身につく
  2. 自宅で自分のペースでコツコツ記事が書ける
  3. 正しい情報を発信するために調べる・読む機会が増える
  4. 続けることで読みやすい文章が書けるようになる
  5. 読者を持つことで遣り甲斐を感じる事が出来る
  6. ブログに時間を使うので無駄遣いがなくなる

ただ、何となく日常を過ごすより、何か楽しみを持って生活したい。例え失敗したとしても大金を失うわけでもなく、誰かに迷惑を掛けることもないので、「とりあえずブログをやってみよう!」が私のブログを立ち上げた最初の理由です。


私のブログジャンルは「介護」一択

ブログについて調べていくうちに、記事に広告を貼ることで、成果に応じて広告収入を得ることが出来るかも知れないということが解りました。

私が書く「介護」に関する記事の一部には「YMYL分野」とも捉えられる内容があります。この分野から収益を生むことは、個人で始める私のブログでは厳しいことだと認識しています。

とは言え、私の得意分野は介護」であり、ブログジャンルは「介護」一択でした。


Google AdSenseに合格

令和2年3月19日にめぐろの介護新聞を開設して1本目の記事をアップしてから、Google AdSense合格までに5ヶ月を要しました。(8月17日に合格メール)

YMYLが理由だったのかは不明ですが、AdSense申請すること22回連続「新型コロナウイルスの影響により、サイトを審査できません」との結果が続いて23回目にようやく合格出来たという経緯があります。

Google先生から教えていただいたこと

22回不合格から学んだこと・あの頃の私に伝えたいこと

正直なところ、小学生の頃から詩や作文、読書感想文で何度も賞を頂いていたこともあり、Google AdSense合格は、容易に達成出来ると思っていました。

振り返ってみると、初回の不合格が一番、精神的にショックを受けました。どこからきた自信なのかは解りませんが自惚れていました。

もし、私が1回の申請で合格を果たしていたら、恐らく「文章を書く」ことを舐めていたかも知れません。

Google AdSense合格までの道のりはブログに関わらず、何かに向けてひたむきに努力する大切さ、続ける強みを教えていただいたと、ブログ開設からの一連の出来事に感謝しています。

人生甘くはないけれど、信念を持って学びを続け貫けば、きっとGoogle先生は貴方の存在を見つけて下さいます。

 ※念のため写真の鳥はGoogle先生ではありません

Google AdSenseに何度も挑戦されている方へ

Google AdSenseに合格する為にはどうしたら良いのかと、検索をすると「プライバシーポリシー」「お問い合わせ」の設置が必要!「申請には最低20記事は必要!」等、出てくると思いますが、それらのものが設置されていなくても、実際に合格されている方はいらっしゃいます。

私からGoogle AdSense合格を目指されている方に、お伝えできることは「継続」です。私のように何度も挑戦されている方は、1発合格されている方より多くの学びを得ているのではないでしょうか。

苦しんだ分、得られること
  1. 調べる機会が増えることで知識が深まる
  2. 合格者のツイートを見て「何故…💧」と忍耐力がつく
  3. 「ブログで稼ぐことは簡単じゃない」と認識できる
  4. 1発で合格された方より喜びが何倍にもなる
  5. 諦めずに続けることで継続する精神が鍛えられる

高齢者介護に関わる方へ向けて

深刻な介護士(看護師)不足の中、少しでも介護のお仕事に興味がある方に読んで頂きたいです。私がこの分野で得た技術や知識を、包み隠さずお伝えすることで、何かしらの感じるモノがあると思います。

もちろんお仕事ですから、楽しいことばかりではありませんし、介護のお仕事はやはり大変です。知識、技術、共に大切なのですが、それ以上に「介護に対する気持ち」が一番大切だということを、このブログを通してお伝えしていくことができればと思っています。

今、親や親族の介護を担っていらっしゃる方が、日々の介護で感じる疑問ですとか、お悩み事の解決に向けた糸口になるような記事を作りたいです。なかなか相談できる相手もいなくて、おひとりで困っている方もいらっしゃると思います。

私の業務の中で、施設見学の対応もさせていただいていますが、まさに誰にも話せず思い悩んだ末のご相談も多いです。中には感情が一気に溢れ涙される方も少なくありません。

また、私と同じようにどっぷり福祉・介護のお仕事に浸かっている…言葉を替えれば長く介護のお仕事に携わっている方にも情報が発信できればと思っています。共に頑張りましょう!って気持ちのエールを送りたいです。

自己紹介と私の思い

現在、ケアマネジャーとして介護施設で働いています。介護に携わるお仕事には、大きく分けて「在宅」と「施設」の2つありますが、私は施設での経験が長いです。

私が介護を受ける立場でしたら、経験豊かな介護職員さんに、手短かに痛くない介護をしてほしいです。

誰にでも新人時代はあります。右も左も解らないまま、私にとって初めての食事介助、初めての排泄介助など、介護の「」の字から、ご入居されているお客様に学ばせていただきました。

今でも現場には、ヘルプで入っていますが、介護技術は教科書では得られません。対人間…お客様に経験を積ませていただいた積み重ねで、今現在の私があります。

人「ひと」として生を受け、80年、90年と歩んできたお客様の人生の最期に関わることも多く、改めて命の儚さと使命を感じています。

関わっていただいたお客様への感謝の気持ちを、何かしらのカタチで残したい、役立てたいです。

めぐろがお伝えする介護の3K

わたしが目指す介護業界のスローガンとして「感謝の気持ち」「期待に添う」「心地良い」の3Kを掲げます。

感謝の気持ち

  • ご利用者様に感謝の気持ちを持って誠実に対応致します
  • ご利用者様から「ありがとう」と感謝の言葉を頂ける遣り甲斐のあるお仕事

期待に添う

  • ご利用者様のご意向(期待)に、寄り添う気持ちを持って支援します
  • 介護の未来が、明るい環境になりますように期待し努力します

心地良い

  • 心地よい目覚めが実現出来る、ご利用者様にとっての終の棲家
  • 居心地良く、心地良く、長く働くことが出来る明るい職場

ブログのURLにある101が目標です

ブログのURLに数字「101」を入れている理由は、なかなか継続が難しいとされているブログで、最低100記事を目標にしたい、100+1記事(自分だけの達成感)としました。

仕事をしながら空き時間、休日を利用して記事を書いています。

このところ、本業が忙しく、中々更新できない状態ですが、てきとうな記事にはしたくないので、記事数が少なくても「一球入魂」「一本入魂」の精神で綴りたいです。

ご質問等のご連絡はお問い合わせから

これまで、Twitterでブログ更新のご案内をさせていただいていましたが、Twitterに要する時間がなく、非常に残念ではありましたが、令和3年4月16日を持ちましてアカウント解除に至りました。

わたくしめぐろ宛てにメッセージがございましたら、お気軽にご連絡をお待ちしております。遅くとも、48時間以内にご返信させていただきます。

お問い合わせお問い合わせの前に 以下のフォームに必要な事項を入力いただきまして、当ブログのプライバシーポリシーにご同意の上、「内容確認...

上でございます。読んで下さってありがとうございました。

  • 更新日:2021.01.08
  • 更新日:2020.09.10
  • 更新日:2021.03.16
  • 投稿日:2020.03.23